2011年6月19日(日)
 
  高畑山:標高982m~倉岳山:標高990m    最大標高差700m
 
  単独山行で~~~す   
         
コース
  最寄駅出発(4:47)-鳥沢駅(6:44-7:00)
           -ゲート入り口(7:40)-高畑山山頂(9:55)
 
 
梅雨真っ盛りですねー
先週は、雨の為にお山に行けず・・・
なので、今週は何としても行きたい
天気予報では、土日 なんとか行けそうな感じ
 
本当は土曜日に行くつもりが、金曜日に前の職場で一緒だった さっちゃん・あやみちゃん・ゆうこちゃん と、 女子会だったので、ついつい飲んでしまって、土曜日 起きられず・・・(笑)
 
 
ちなみに、土曜日は足首捻挫の為、ヤマノボリもバレーもお休みしていた みわちゃんが復活記念に、後輩の山ガールと岩殿山へ足慣らしに行ってました。
私の ≪稚児落としの天辺で 岳ポーズ の写メ求む の要求に、見事答えてくれました
 
       さすが、復活早いね~~~~   みわちゃん
イメージ 1
        
私も高川山を登った日に岩殿山 も、登りました(笑) 1日2座は、正直 しんどかったです(爆笑)
つい最近の事なのに、懐かしいですねーーー。
 
 
さてさて、本題に戻りましょう
 
 
イメージ 11高畑山と倉岳山は、こないだ登った扇山の向かい  側にあります。
  なので、またまた鳥沢駅から出発です。
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
駅から国道20号線に出て、右に折れます。
東西南北が分からないので 右・左 でしか表現できましぇん
東西南北も分からずに、山に登ってるのかなーんて怒らないで下さいね・・・シュン
そのまま歩いて行くとの標識が。
うっかりしてると、見逃しそうですねーーー(笑)
イメージ 20
イメージ 21
   
 
標識に従って、桂川を渡って行きます。  ばりばり ガスってますね・・・
イメージ 22
イメージ 23
 
 
 
 
   
 
  もう少しで、登山口だよーーー
イメージ 24
 
 
 
   ちんたら歩くこと40分。 ゲートまで来ました
イメージ 25
 
 
 
                                 はい。ちゃんと、閉めましたよーーー
イメージ 2
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   紫陽花が植えられてます  でも、まだ少ししか咲いてません。
イメージ 4
 
 
 
   葉っぱの上の雨粒がキラキラしてました
イメージ 5
 
 
 
   小篠貯水池  水面に映る木々が綺麗です。
イメージ 6
 
 
 
いよいよ、登山道です。イメージ 7
イメージ 8
足場が濡れているので滑りそう・・・
滑らないように注意しながら歩いていたのですが、足元ばかり見ていた私・・・
ここで登山道から外れてしまったのです ウゲッ
 
イメージ 9
 
 
進んで行くと 『・・・あれ 道がない』と気づきます。
でも、沢沿いなので、『こんなもんなのかな』なんて暢気に考えてしまい、川の大きな石を乗り越えながら、ドンドン進んで行ってしまう オバカなキャメルであります。
 
進んで行くと、なぜかダム?みたいなところに突き当たってしまい、どう転んでも先に進めません。
そこで、初めて 『間違えたんだ』と気づきます。
仕方ないので、ヤブコギしながら来た道を目指します。
葉っぱに付いてる雨粒で、服もグッチョリぬれっちゃてるし・・・誰も居ないし、暗いし、・・・
 
『取り合えず鳥沢駅まで帰って、扇山に登ろうか・・・』などと考えながら、なんとか来た道まで戻る事ができました。
怖かったよ~~~~~
 
少し、気持ちを静める為に休憩していると・・・コロンコロンと熊鈴の音が・・・
見ると、男の方が登ってこられてます
『やったーーー この人に付いていこう
こりない奴です・・・   他力本願の何処が悪い(開き直りかぁーーー)
 
何処で間違ったのか・・ ストーカーの様に付いていく私・・・ここかぁ・・・
本当は、右に進まなければいけないのに、左に進んでしまったんですね・・・
こうやって一つ一つ、お勉強していくのです(笑)
 
 
 
   無事に登山道復帰                  キャメル 喜びの舞
イメージ 10
 
 
  
   少し、日差しが出てきました。
イメージ 12
 
 
  
           あの・・・道が見えませんけど・・・
          葉っぱを避けながら進みますが、葉っぱに付いた雨粒で又また濡れちゃいます
イメージ 13
 
 
 
   ベンチあり。  ここから、急登になります
イメージ 14
 
 
   
   滑らないように、一歩一歩踏みしめて登って行きます。
イメージ 15
 
 
 
   目の前 真っ白。  山頂も真っ白なのかなー。
イメージ 16
 
  
 
   やっぱり、真っ白(笑)
イメージ 17
 
 
イメージ 18
イメージ 19
 
 
                                      Part②に続きます